BLOG

BLOG
世界共通語
2025.10.10

CLEARの長谷川です。

 

音楽をしていると、ときどき

普段の暮らしでは経験出来ないような機会に恵まれます。

 

県外のジャズフェスに参加したり

国籍の違う方々とセッションになったり

世代の離れた方達とご一緒したり。

 

今年はびわ湖ジャズフェスというイベントに

バンドで参加してきました。

 

 

 

また数年前から

ガールズバンドの鍵盤サポートと言うなんとも楽しい機会に恵まれ、
親子ほど年の離れた音楽仲間とステージを共にする機会もしばしば。

 

 

 

皆さんひとりひとりの自己表現が本当に格好よくて素敵です。

 

どんな偉大なミュージシャンもアーティストも

もともとは地元の小さな箱から出発しているというのが

理解出来ます。

 

 

ジャズでは、お孫さんほどの若い世代と一緒に

音で会話する人もいます。

 

 

定年退職後にジャズを始められたと言うのが本当に素敵。

もちろん、若手に負けていません。

 

 

観る、聴く、演る、

どの経験も本当に貴重で楽しく

様々な世代、色んな土地の人達との交流から学びがあり

ありがたいなと感じます。

 

 

音楽は世界共通語という言葉

本当にそのものですね。

 

 

 

 

 

 

アーカイブ
カテゴリー
  • カテゴリーなし