防雪壁
2025.08.08
皆さま、はじめまして。
今年からこちらでお世話になっております、
相続事務担当の内田です。
何卒よろしくお願いいたします。
私事ですが、前職ではまちづくりに関わる仕事をしていたこともあり、
その地域を特徴づける古い町並みやその土地の生業である
地場産業、土木構造物(道路・河川・ダムなど)を見に行くのが
最近の趣味となっています。
今回は、福井に来て約10年になりますが、
衝撃を受けた場所の一つを紹介させていただきます
(地元の方はご存じだと思うので恐れながらになりますが)。
それは、黒谷の防雪壁です。
この壁は、大野市中心部から少し南に行った「佛性寺 黒谷観音」にあり、
雪崩防護のために作られた約15m(5階建のマンション)ほどもある
コンクリート造の構造物です。
また、壁には雪崩の無事故と安全を願った羅漢像(日本画)が描かれており、
コンクリートの重厚感と田園集落の静かさとその宗教的な画が合わさって
独特の雰囲気があります。
SNSなどでも、巨人がたくさん出てくる
あの有名な漫画を彷彿するスポットとして話題になっておりました。
近年では、積雪時に雪灯籠&花火のイベントなど雪を使った
観光交流(利雪)もやっているようなので、
構造物だけでなくそういった住民の方が作り上げている雪の風景も楽しめたらと思います。